- 2020年3月8日
- 2020年7月26日
【調査】麹まるごと贅沢青汁…【シリーズ/本当はいくら?】
調査目的 インターネットを見ていると次々に出てくる魅惑的なサプリや化粧品等の広告。もの凄い効果のある商品が手軽に、しかも、お得に買えちゃうように見えますが、本当にそうなのでしょうか。 SNS等を見ていると「送料のみと思ったのに…」「無料と書いてあったのに…」とトラブルになっている書き込みが後を絶ちま […]
調査目的 インターネットを見ていると次々に出てくる魅惑的なサプリや化粧品等の広告。もの凄い効果のある商品が手軽に、しかも、お得に買えちゃうように見えますが、本当にそうなのでしょうか。 SNS等を見ていると「送料のみと思ったのに…」「無料と書いてあったのに…」とトラブルになっている書き込みが後を絶ちま […]
トラブル多発が続く 相変わらず、巷で解決困難案件として名高い「100円と思ったら20袋4万円分のサプリが届いた」パターンの定期購入において「注文した時にはそんなに高額とは書かれていなかった」「後から見たサイトと注文時は内容が違っていた」という声を多く見かけます。 本当に「注文時と内容や条件と違う」と […]
【おまけ】こんなところもチェックしてみよう 前回、ネット通販の定期購入トラブルに遭わないための10のチェックリストを公開しました。瞬く間に反響があったことからも、この問題がかなり拡がっていることが分かります。 さて、10のリストを作る際に候補に挙がった項目で、一見おふざけのように見えて実はなかなか核 […]
そのネット通販、安心して買えますか? 相変わらずネット通販の定期購入トラブルが多く発生しています。年末年始の休みでネットを見る時間が長かったためか、 大人のみならず未成年もサプリや化粧品類をお得な「お試し」のつもりで申し込み、後から高額な継続購入の請求を受けて困っているというケースをあちらこちらで見 […]
悪質な通販サイトによる被害を減らすために 以前、「個別の被害回復はまず消費生活センターへ相談してみよう」という記事と「残念ながら個別の解決はできなかった場合でも適格消費者団体に情報提供してみよう」という記事を書きました。 今回はもうひとつ強力な情報提供先を紹介しようと思います。 最近こぶたんが精力的 […]
「188」ってなに? この記事のタイトルにもなっている「188」ですが、これは消費者庁が 2015年7月1日から運用を始めた全国統一の消費者ホットラインです。 「製品を使ってけがをした」「商品などの契約でトラブルになった」などの消費者と事業者の間のトラブルについて相談できます。 この局番なしの188 […]