
◆5回縛り&縛りなしの2コースあり
好きな飲み物に溶かして飲むタイプのダイエットドリンク「ビナリス」。麹や乳酸菌による腸活&1日1食~2食を置き換えるカロリーカットで「-10kgサポート」というのをうたい文句にしています。
公式サイト上には「初回500円で今すぐ試してみる!」と目立つ申込みボタンがずーっと表示されているので、お試しのつもりで気軽に注文したくなるところですが、「実際は500円じゃなかった」という書き込みが多く見受けられます。詳しい情報を皆さんにシェアしたいと思います。
◆ビナリスの基本情報
販売会社: | 株式会社Super Beauty Labo |
屋号: | スーパービューティーラボ |
運営責任者名: | 岡田愛子 |
住所: | 〒106-0032 東京都港区六本木 7-7-7 |
電話番号: | 0800-080-4722 (10:00~18:00/平日のみ) |
メールアドレス: | support@binaris.jp |
法人番号: | 1011001122211 |
公式サイト: | https://binaris.jp/ |
◆ビナリスの販売条件
条件を表にしてみました。
コース名 | binaris定期ケアコース_初回500円 | binaris定期コース_初回500円S2 |
通常価格 | 30包入り1袋・8640円(税別) ※1袋は1か月分 | 30包入り1袋・8640円(税別) ※1袋は1か月分 |
初回価格 | 30包入り1袋・500円(税別) | 30包入り1袋・500円(税別) |
2回目の価格 | 初回到着から1か月後に 30包入り1袋・6480円(税別) | 初回到着から1か月後に 30包入り1袋・6480円(税別) |
最低継続回数 | 5回 | 1回 |
支払総額 | 5回合計で 26420円(税別) | 初回のみで解約すると6480円(税別) |
要するに、どちらのコースでも500円で試すことはできないということです。
◆解約規約について
どちらのコースも定期コースの休止・停止は「電話でのみ受け付け」となっていますが、Twitter等では「停止したいのに電話がつながらない」という悲痛な声が多く見られます。
各コースの注意点を解説します。
≪5回縛りの「binaris定期ケアコース」について
①最低継続回数である5回未満での途中停止はできない。
②6回目からは停止できるが、「発送の29日前までに電話連絡が必要」。
③しかし、ビナリスの定期ケアコースは1か月ごとに届く仕組みなので、5回目が届いてから停止の電話をすると、電話がつながらずに次回も届いてしまう可能性あり。
実際にこんな声が挙がっています。
通販では規約に定めることが原則になるとは言え、消費者に一方的に不利な内容は不当条項として無効となることもあります。停止できずに困っている方は消費生活センター等へ相談することをお勧めします。
≪回数縛りのない「binaris定期コース_S2」について
①1回目の商品を受け取った後、2回目を受け取らずに定期購入を解約する場合は初回500円の特典の対象外となり、解約料5980円が発生する。
②つまり、1回だけで買うなら6480円。
③定期コースの解約は次回発送の20日前までに電話連絡が必要。
◆結論…ビナリスは500円だけでは買えません
2種類のコースの公式サイトの表記を引用します。
binaris定期コース_初回500円
https://binaris.jp/lp?u=index_off2_seo&af=b0fb255c2608b5eA&fpc=40.4.14.b0fb255c2608b5eA
binaris定期コース_初回500円S2
https://binaris.jp/lp?u=glis&utm_source=google=gb%2B%E3%83%93%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9419674597859&gclid=Cj0KCQjwpZT5BRCdARIsAGEX0zktDMFL8WmFY_gL_XjkykIIA_SczA6CgW4pRPu5cVcXhP9M93-4iJYaAjaREALw_wcB
◆まとめ
最近のサプリメントや化粧品等のネット通販では「初回〇〇円で試せる」などの特典ばかりを強調し、「初回だけで解約すると違約金がかかる」とか「解約は電話申請のみ」といったデメリットの条件が小さく、もしくは、見えにくい配置で書かれているパターンが多く見られます。
事業者は消費者が「意に反する契約をしないよう」正しい情報を分かりやすく表示する必要がありますが、紛らわしい広告や表現で注文させようとするサイトは後を絶ちません。
お得!と感じる広告ほど、規約や販売条件をよ~~く確認してください。
特に
①回数の縛りはあるか&ある場合は総額いくらになるか
②回数縛りはないが、初回だけでやめる時に違約金が発生しないか
③解約がメールやマイページ等でも申請できるか
④解約の申請期限が極端に短い等、消費者側に不利益がないか
をチェックしてほしいものです。
もし、既に注文してしまって「思っていた内容と違った!」とトラブルに遭っている方は地元の消費生活センターに相談してください。その際は、できるだけ注文の際に見た広告や公式サイト、注文完了メールなど問題点が分かるものを確保して相談すると状況確認がスムーズに運びます。